• Home
  • Articles
    • 物理学
    • 化学
    • 生物学
    • 医学・身体科学
    • 情報科学
    • 研究室紹介
  • Member
  • About us
  • Contact

BuzzScience

最先端の科学を、楽しく、面白く

  • Home
  • Articles
    • 物理学
    • 化学
    • 生物学
    • 医学・身体科学
    • 情報科学
    • 研究室紹介
  • Member
  • About us
  • Contact
ホーム >
cryo >

「 cryo 」 一覧

photo credit: Royal Swedish Academy of Sciences The Nobel Prize in Chemistry 2017

【祝!クライオ電子顕微鏡がノーベル化学賞を受賞】クライオ電子顕微鏡ってなに??

2017/11/23   -Column, cryo, ノーベル賞, 化学, 生物学
 cryo, nobel

2017年のノーベル化学賞はクライオ電子顕微鏡の開発や発展に関わった研究者たちが受賞しました! そもそもクライオ電子顕微鏡とは何か?クライオ顕微鏡で何ができるの ...

 購読する
@BuzzScience_netをフォロー

NEW POSTS

AA319484
cucina
348
437
300
4108
5164
Scala di grigio
マヨラナ粒子の兆候を発見!? そもそもマヨラナ粒子とは?

マヨラナ粒子という言葉に聞き覚えはあるでしょうか。 殆どの人はNoだと思います。 これはEttore Majorana(エットーレ・マヨラナ)氏 (記事のサムネ ...

nobel-prize-1356450_960_720
【2018年ノーベル化学賞 解説記事】タンパク質の人工的な進化とは?

2018年のノーベル化学賞は、「指向性進化(Directed Evolution)」「ファージディスプレイ法」という、タンパク質の人工的な進化に関する方法の開発 ...

nobel-prize-1356450_960_720
【2018年ノーベル物理学賞 解説記事】「光ピンセット」とは?

2018年のノーベル物理学賞は『レーザ物理の分野における革新的な発明』という功績を称えられ、Arthur Ashkin・Gérard Mourou・Donna ...

nobel
【2018年ノーベル物理学賞 解説記事】レーシックにも使われている「超短パルスレーザ」とは?

2018年のノーベル物理学賞は『レーザ物理の分野における革新的な発明』という功績を称えられ、Arthur Ashkin・Gérard Mourou・Donna ...

nobel
【2018年ノーベル医学生理学賞 解説記事】がん治療に革新をもたらした「免疫チェックポイントの発見」とは?

2018年のノーベル医学生理学賞は、免疫チェックポイントに関わるタンパク質PD-1及びCTLA-4の発見を行った本庶特別教授とアリソン教授が受賞しました。 がん ...

  • Connect with us on Facebook

  • @BuzzScience_netをフォロー
  • 最近のコメント

    • Home
    • Articles
    • Member
    • About us
    • Contact

    cryo

    最先端の科学を、楽しく、面白く

    Copyright© BuzzScience , 2021 All Rights Reserved.